CATEGORY:サバイバルゲーム
2012年11月21日
2012.11.18(日) 千葉県 戦(いくさ)
こんばんわ
仕事が忙しく中々更新出来ずです
18日(日)は他の方のブログでは既に更新済みですが
+5n1t0iu+=合同ユニットさん主催の定例会で
千葉県にあるフィールド 戦(いくさ)へ行って来ました
フィールドのレポは既に他の方のブログで紹介されているので
簡単に
戦国時代のノボリ風

こちらは事務所

続いてフィールド内の風景



広大な敷地に真ん中に山を挟み
高低差もあり
尚且つ前日の雨
で地面がぬかるんでいて
転ぶ方続出?うちのメンバーも2名転び
ケツが泥だらけでした
私自身も初めてのフィールドで最初は
前半は攻略ルートも分からずであまり動けませんでしたが
慣れてくれば探検がてらあっちこっち見て動きまわり
いろんな所からの攻略ルートがあるんだなって思いました
気合が入ってる方はロープを使い崖を登る事もできます
今回使用した銃達

ここら先色々ありまして
L96 朝一 弾道チェックを行う為
試射エリアにて
ボルトを引きBB弾を装填 戻したら
一発目から・・・

ノズルプレートが逝ってしまいました
そんなんで結局使えず仕舞いです
ノズルプレートはネットで検索すると
破損率が高いみたいですね
ここは もうチョイ マ〇イさん
強度的に何とかならないですかね???
・・・と言っても元をただせば自分のミスが
原因ですが早速
Creation製 マルイL96 AWS ローディングノズルを購入
次に・・・

シーマ製 AKM
こちらはフロントサイトとガスブロックが折れました
結局最後の最後まで活躍してくれたのは
一番重量のあるイノカツ製AIMSだけでした
部品かき集めて暇な時にでも直すゾー
仕事が忙しく中々更新出来ずです

18日(日)は他の方のブログでは既に更新済みですが
+5n1t0iu+=合同ユニットさん主催の定例会で
千葉県にあるフィールド 戦(いくさ)へ行って来ました

フィールドのレポは既に他の方のブログで紹介されているので
簡単に
戦国時代のノボリ風

こちらは事務所

続いてフィールド内の風景



広大な敷地に真ん中に山を挟み
高低差もあり
尚且つ前日の雨

転ぶ方続出?うちのメンバーも2名転び
ケツが泥だらけでした
私自身も初めてのフィールドで最初は
前半は攻略ルートも分からずであまり動けませんでしたが
慣れてくれば探検がてらあっちこっち見て動きまわり
いろんな所からの攻略ルートがあるんだなって思いました
気合が入ってる方はロープを使い崖を登る事もできます

今回使用した銃達

ここら先色々ありまして
L96 朝一 弾道チェックを行う為
試射エリアにて
ボルトを引きBB弾を装填 戻したら
一発目から・・・
ノズルプレートが逝ってしまいました

そんなんで結局使えず仕舞いです
ノズルプレートはネットで検索すると
破損率が高いみたいですね
ここは もうチョイ マ〇イさん
強度的に何とかならないですかね???
・・・と言っても元をただせば自分のミスが
原因ですが早速
Creation製 マルイL96 AWS ローディングノズルを購入
次に・・・
シーマ製 AKM
こちらはフロントサイトとガスブロックが折れました

結局最後の最後まで活躍してくれたのは
一番重量のあるイノカツ製AIMSだけでした
部品かき集めて暇な時にでも直すゾー
結構キツいフィールドでしたねf^_^;
また来月お願いしますm(_ _)m
オハヨーゴザイマス
(^.^)
高低差のあるフィールド
なので登り降りが
キツイっすね
かなりカロリー消費
したと思いますが
帰りのケンバーグで
それ以上の摂取カロリー(笑
来月のシールズリアカン戦も
宜しくです