CATEGORY:マルゼン M870
2013年01月05日
M870 分解整備No,2
こんばんわ
昨日の続きになります
フレームの外側の皮を外したら
後方側の+ネジ2本を外します

続いて前方側の+ネジ2本も外します

外すして戻すときに注意しないといけないのが
こちらの部品
ツメがついている方が外側へくるように
戻さないとダメです

続いてボルトカバーを外します

中のボルトを取り出す為に
小さいドライバーを前・後方側へ
差込み浮かせます

ボルトを取り出します

加工前の写真は撮り忘れてしまいましたが
鉄棒が中に入っています
初速が低い原因を色々探っていて
ハンマーで押し出されたノズルが
前方へ出て来ますが
ちょうど鉄棒へ接触するかしないかの
微妙な位置で止まり
ガス放出量が制限されているのでは無いかと
考え鉄棒を外そうとラジペンでグリグリしても
外れず以前M870を所有していた友人へ連絡して
相談した所 反対側からドリルで穴を開けて
ピンポンチで叩き抜くって事でアドバイスを
頂き速実践 簡単に抜けました

鉄棒を抜いた後は穴が2ヶ所開いてます
そこからガスが漏れ出てしまうので
パテ埋めしました

続いてホップも社外品へ交換
FIREFRY マルゼン用 くらげ

インナーバレルが多少ガタついている為
シールテープを巻いてガタ取りしてます

後は元に戻して
初速のチェック
結果は
箱出しで0.2g 1発 約45位が
加工後 ガスタンクの暖め無し 70位
コタツで温めて 85位
まで初速upしました
これならゲームで使えそうなので
暖かくなって実戦投入するのが
楽しみです
昨日の続きになります
フレームの外側の皮を外したら
後方側の+ネジ2本を外します
続いて前方側の+ネジ2本も外します
外すして戻すときに注意しないといけないのが
こちらの部品
ツメがついている方が外側へくるように
戻さないとダメです
続いてボルトカバーを外します
中のボルトを取り出す為に
小さいドライバーを前・後方側へ
差込み浮かせます
ボルトを取り出します
加工前の写真は撮り忘れてしまいましたが
鉄棒が中に入っています
初速が低い原因を色々探っていて
ハンマーで押し出されたノズルが
前方へ出て来ますが
ちょうど鉄棒へ接触するかしないかの
微妙な位置で止まり
ガス放出量が制限されているのでは無いかと
考え鉄棒を外そうとラジペンでグリグリしても
外れず以前M870を所有していた友人へ連絡して
相談した所 反対側からドリルで穴を開けて
ピンポンチで叩き抜くって事でアドバイスを
頂き速実践 簡単に抜けました
鉄棒を抜いた後は穴が2ヶ所開いてます
そこからガスが漏れ出てしまうので
パテ埋めしました
続いてホップも社外品へ交換
FIREFRY マルゼン用 くらげ
インナーバレルが多少ガタついている為
シールテープを巻いてガタ取りしてます
後は元に戻して
初速のチェック
結果は
箱出しで0.2g 1発 約45位が
加工後 ガスタンクの暖め無し 70位
コタツで温めて 85位
まで初速upしました
これならゲームで使えそうなので
暖かくなって実戦投入するのが
楽しみです
もうショットガンマスターですね(^O^)
ようちゃんさんに見習って、某ショップから譲り受けたモスバーグのガス漏れの修理にチャレンジしてみますf^_^;
どうもです
今年の夏はショットガンナーで
いきましょー